Registration info |
参加枠 Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
|
---|
Description
JetBrains 主催の KotlinConf が4月12日から14日の間にアムステルダムで開催されます。KotlinConf Global は、KotlinConf 開催に合わせて各地のコミュニティが主催し Kotlin に関する話題を取り扱うローカルイベントです。KotlinConf Global に関する詳細は公式ブログをご確認ください。
今回は Kotlin のプロフェッショナルを世界中からご招待し、Kotlin に関するスピーカーセッションを4つ準備しました!また、スピーカーセッションのあとには現地限定で懇親会を開催しますので、Kotlin 好きとお話したい方はぜひぜひご参加ください!
※ 一部英語での発表がございますが、現在のところ GDG Kyoto からの翻訳サポートの提供は予定しておりません。予めご了承下さい。
本イベントで行われたスピーカーセッションは GDG Kyoto の YouTube チャンネル上で後日公開される予定です。
開催概要
- イベント名: KotlinConf 2023 Global in Kyoto
- 主催: GDG Kyoto
- 会場: 株式会社マネーフォワード 京都開発拠点
- 京都府京都市中京区三条通河原町東入中島町78番地 明治屋京都ビル 4階
- 日時: 2023年5月13日 14:00 ~ 18:10(+ 懇親会2時間弱)
- 参加費: 無料
- ハッシュタグ: #kotlinconf23_global_kyoto
タイムテーブル
発表順は諸事情により当日に前後する可能性があります。
時間 | 内容 |
---|---|
13:50 | 開場 |
14:00 | オープニング |
14:10 | スピーカーセッション 1(Hidaka Masahiro 氏) |
15:00 | スピーカーセッション 2(Enrique López-Mañas 氏) |
15:40 | 休憩 |
16:20 | スピーカーセッション 3(Karin-Aleksandra Monoid 氏) |
17:00 | スピーカーセッション 4(大倉 圭介 氏) |
17:20 | 休憩 |
17:30 | LT x 3(絶賛募集中!!!!!!!!!!!) |
18:00 | クローズ & 懇親会スタート |
20:00 | 解散 |
登壇者紹介
Enrique López-Mañas
Kotlin&Android GDE, Software Engineer Freelancer based in Munich, Germany.
※ Enrique さんは英語での登壇となります
Karin-Aleksandra Monoid
Karin is a Senior Software Engineer with background in various programming languages and a Google Developer Expert. Currently she is specializing in Kotlin and advocating for functional programming (the good parts!). She probably tried your favorite backend language on frontend (Scala.js and Kotlin/JS).
※ Karin さんは英語でのオンライン登壇となります
Hidaka Masahiro
モバイル技術のカンファレンスDroidKaigiの代表、技術書が20万冊以上集まる技術の祭典 技術書典 主宰を務める。 メルカリ/メルペイにてAndroidのエキスパート職としてコミュニティ活動に従こと。 技術コミュニティの発展・技術普及に関心をもち、エンジニアリングでの社会貢献を目指している。
大倉 圭介
2019年9月に株式会社マネーフォワードに入社。大阪開発拠点長。マネーフォワード クラウド会計Plusを筆頭に関西の開発拠点のチームマネジメントを行う。大規模スクラムの導入やマイクロサービス化、フロントエンドのモダン化の推進などチームやプロダクトの改善に取り組んでいます。その一環としてServerSide Kotlinでのプロダクト開発チームの立ち上げ、グロースを支援しています。
LT
- わかった気になる、coroutine1.7のチャンネルのパフォーマンス向上 - Bunjiro Miyoshiさん
- KotlinConf Global Taiwan に行ってみた - masaruhr さん
注意事項
- スケジュール、内容は変更となる場合があります。
- 本イベントの内容は後日、主催団体のブログ・YouTube等の媒体にて紹介する可能性があります。その際、ご参加者名やアイコン等が写った画像(キャプチャなど)も紹介されることがあります。予めご了承ください。
- 悪天候等により、運営事務局の判断にてイベントを中止する場合があります。
- 参加を辞退する場合は、詳細ページより申込のキャンセルをお願い致します。
- 無断キャンセル・欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。何卒ご理解とご協力をお願い致します。
- 本イベントは、技術交流が目的です。 知識の共有や参加者同士の交流を目的としない方の参加はお断りします。 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
アンチハラスメントポリシー
ハラスメントとは、性差、性同一性と表現、性的指向、障害、外見や身体的特徴、人種、宗教、公共な場での性的な画像や類する表現、脅迫、ストーカ、望まない写真撮影や録音・録画、不適切な接触、およびそれらに関連した不快な言動が含まれます。
- GDGでは全ての参加者がナレッジ共有に集中できるよう、これらのハラスメント行為を許容しません。
- ナレッジの共有、参加者同士の交流を目的としない参加はお断りしております。
- 参加目的が不適切だと判断される場合、運営側で参加をキャンセルさせていただきます。
会場または配信コンテンツ上だけでなく、本イベントの内容や状況についてブログやSNSなどで公開、コメントなどいただく際にも、これらハラスメント行為がないようご留意ください。 万が一、ハラスメント行為を見聞きした参加者は、お手数ですが主催グループまでご一報ください。
Code of Conduct
GDGでは、みんなが楽しく参加できるようにイベントでの行動規範を定めています。
イベントに参加される方はご一読ください。